貴方も塩釜のお祭りにて御神輿さまのご奉仕をしてみませんか?
塩釜市民はもちろんのこと、その他の地域の方々の参加も大歓迎です!
御神輿さまへのご奉仕は18歳以上であればどなたでも参加が可能です。
衣装やわらじ等は当日大講堂にて用意しております。
当日は白の地下足袋をご用意下さい。(受付にて販売もしております)
お祭りの日程は下記の通りです。
3月10日帆手まつり・4月第4日曜日花まつり・8月5日塩釜みなとまつり
ご参加頂けます方は当日塩釜神社の大講堂まで集合願います。(要時間確認)
参加費は1人につき千円です。(途中の休憩地にて昼食は用意してあります)
重さ約1tの御神輿さまを16人(1回に担いでる人数)の氏子が交代しながら担いで
塩釜市内をご巡行致します。御神輿さまを担ぐのは確かに重いし疲れます。
肩や背中も痛くなり数日は眠れないかもしれませんがそれだけの価値は絶対にあります!
お祭りのラストにはライトアップされた塩釜神社の表坂の202段の石段を御神輿さまが
お上りになる訳ですがその石段をのぼりきった時の感動と充実感は何度参加しましても
グッと胸にこみあげてくるものがありますよ(^○^)
あまり上手くは言えませんが自分を見つめなおすことができるというのが
塩釜のお祭りのいいところだと私は思います。 ただ参加するのではなくこのお祭りで
たくさんのものを学びそしてそれを次の世代へと伝えていけたらうれしいですねー(=^^=)
参加の際の連絡先は氏子青年会(電話022−366−4664)または
よっちゃんの部屋のトップページの一番下にありますわたくしのEメールアドレスまで
ご連絡をよろしくお願い致します。
かね・太鼓・塩まき・稚児行列等への子供さんが参加する際のご相談や手続きの代行も
私の方で承りますのでお気軽にご連絡下さい。
日頃の生活では得られないような充実感や達成感がお祭りにはありますよ!!
さぁ、きたれ若者よ!塩釜のおまつりへ!!(^O^) |