実印・銀行印・認印・会社印・代表者印・ゴム印・別注スタンプ

書 体 見 本

左側より印相体・篆書体・古印体・隷書体・楷書体・行書体・草書体
| 印相体・・・篆書体を基本として意匠化した書体で開運印としても有名です。 | 
| 篆書体・・・左右対称で均一な線幅が特徴の書体で実印に限らずすべての印に適しています。 | 
| 古印体・・・隷書を基本とし、そこに丸みを加えた日本独特の書体です。 | 
| 隷書体・・・線を平行に書き左右対称になっているのが特徴で篆書の字画を簡略化して書体です。 | 
| 楷書体・・・隷書から転化した字形の方正な書体ですこし右上がりで一点一画を続けて書かないのが特徴 。 | 
| 行書体・・・楷書と草書の中間の書体で楷書の字を少し崩したような感じの書体です。 | 
| 草書体・・・行書をさらに崩し、点画を略した書体で早書きに適した書体です。 | 
サ イ ズ 見 本
左側より18ミリ・16.5ミリ・15ミリ・13.5ミリ・12ミリ・10.5ミリ・9ミリ

実印や銀行印なら13.5ミリか15ミリが当店おすすめのサイズです。
印 材
使用する用途により多種多様な印材をご用意しております。
| ジルコニア | 
ファインセラミックから生まれたまったく新しい印材で最高の耐衝撃性や耐磨耗性を持つ印材で  | 
  
| ダイヤモンドに次ぐ硬度とルビーの約10倍の耐衝撃性を持ちあらゆる印章に最適です。複雑な | 
| 製造過程のもと一本一本丹念に仕上げる為に納期としましても約2週間程度かかります。 | 
| 象牙 | 
| 印材の中でも最高の印材と言っても過言ではない高級印材です。加工のしやすさ、高い耐久性 | 
| ともに重量感、光沢といった使用する側に対して満足感を与えてくれる印材です。 | 
| オランダ水牛 | 
| 美しい白っぽい飴色が特徴的で彫刻しやすいので複雑な加工にも対応できる印材です。 | 
| 黒水牛 | 
| 水牛の角を加工し漆黒に染めた印材で、粘りも十分適しています。乾燥には多少弱い面を持って | 
| おりますので長期保管する場合には念のため油などを塗ると効果的です。 | 
| 柘(つげ) | 
| 
 植物性の印材として古くから使用されている印材で、密度が高く硬質であり使用するほどに艶が  | 
  
| 出て見た目にも美しい印材で価格としましても一番お手頃な印材です。 | 
| 
 その他の印材として黒檀・黒ラクト・白ラクト・赤パール・虎目石・翡翠・瑪瑙・水晶などがあります。  | 
  
印 章 価 格
| 
       サイズ  | 
    種類 | 柘 | 黒水牛 | 象牙 | 
| 訂正印 | 
       銀行印・認印  | 
    ¥ 1,600 | ¥ 3,000 | ¥12,000 | 
| 小判型 | 銀行印・認印 | ¥ 1,800 | ¥ 4,000 | ¥20,000 | 
| 9.0ミリ丸 | 銀行印・認印 | ¥ 3,000 | ¥ 4,500 | ¥20,000 | 
| 10.5ミリ丸 | 銀行印・認印 | ¥ 3,500 | ¥ 6,500 | ¥21,000 | 
| 10.5ミリ丸 | 実印 | ¥ 6,000 | ¥ 9,500 | ¥25,000 | 
| 12.0ミリ丸 | 銀行印・認印 | ¥ 4,500 | ¥ 8,500 | ¥27,000 | 
| 12.0ミリ丸 | 実印 | ¥ 7,000 | ¥11,500 | ¥31,000 | 
| 13.5ミリ丸 | 銀行印・認印 | ¥ 5,500 | ¥10,500 | ¥33,000 | 
| 13.5ミリ丸 | 実印 | ¥ 8,500 | ¥14,000 | ¥37,500 | 
| 15.0ミリ丸 | 銀行印・認印 | ¥ 6,500 | ¥12,500 | ¥39,000 | 
| 15.0ミリ丸 | 実印 | ¥ 9,500 | ¥16,000 | ¥43,500 | 
| 16.5ミリ丸 | 銀行印・認印 | ¥ 7,500 | ¥14,500 | ¥46,000 | 
| 16.5ミリ丸 | 実印 | ¥11,000 | ¥18,500 | ¥51,000 | 
| 18.0ミリ丸 | 銀行印・認印 | ¥ 8,500 | ¥16,500 | ¥51,000 | 
| 18.0ミリ丸 | 実印 | ¥11,500 | ¥20,500 | ¥56,000 | 
| 字増 | 
       銀行印・認印  | 
    ¥ 500 | ¥ 1,000 | ¥ 2,000 | 
※銀行印と認印は同じ価格です。(上記の価格は基本字数が2文字までになっております)
※実印はフルネームによる刻印となります。