第23回しおがま市民まつり
志波彦神社・塩釜神社「花まつり」奉祝事業 2005年4月第4日曜日
今年で23回目のしおがま市民まつり。このお祭りは塩釜商工会議所青年部が主催団体となり行っているお祭りです。 |
青年部内に実行委員会が組織されお祭りを円滑に行うべく活動しております。お祭りは朝10時から午後3時までの |
わずか5時間のお祭りですが、当日はスタッフ総出で搬入から撤収までを限られた時間内でスピーディに行っております。 |
前日は夜の1時過ぎまで本塩釜駅前にバリケードを設置する作業をしたり、お祭り当日は朝6時より全スタッフが集合 |
しテントの設営から遊具などの搬入にいたるまで慌しく動き回っております。準備期間としましては約4ヶ月間という期間 |
に様々な打ち合わせ等が行われます。実行委員会ではステージ・広報・広場・物販・イベントといった各セクションにそれを |
とりまとめる事務局があります。イベントの内容はその年ごとに一新され、内容としましては塩釜の産業などを紹介する |
ようなものが数多く取り入れられております。またお祭りでは青年部と同様に今年も数多くのボランティアスタッフが応援に |
駆けつけてくれました。毎年ボランティアとしてお手伝い頂いている塩釜ジュニアリーダーサークル「杉の子」の子供達や |
塩釜市内外の高校生の生徒さんなどが当日ステージや広場などで一緒に活動して頂きました。こうした市民による協力 |
があるというのは私の個人的な意見になってしまうのかもしれませんが本当にありがたいことだと思っております。 |
その他にも今年は市内外によります企業さまからのご協力によるものも多数ありました。東日本自動車学校さんからは |
バッテリーカーの協賛や当日のお手伝いとしてご参加頂きました。また多賀城スターレーンさんからはミニボーリングの |
機材を無償にてご提供頂きました。このように企業さまからのご協賛は本当にありがたく感じます。「しおがま市民まつり」 |
というお祭りは実行委員会のお祭りではなく、あくまでも市民の方々すべてのお祭りであると私は、いや私達は考えます。 |
このお祭りに一人でも多くのお客さんが遊びに来てくれ、さらにはいちボランティアスタッフとしてお祭りにかかわって |
もらえる方がこれからもたくさんたくさん出てもらえたのなら私はうれしく思います。 |